おやつ作り&お味噌汁作り✨

今月はおやつ作りとお味噌汁作りを行いました☺

まずは18日に行ったおやつ作り✨

ホットケーキミックスを使いプレーン味、抹茶味、アールグレイ味の三種類の生地を作りました💛
  
生地を焼くのも、ひっくり返すのもお手のもの✨
焼け始めると、ホール中にとても良い香りが広がっていました(^^)/

焼けたあとはお好きな生地を選んで、あんこやホイップクリームを絞り、みかんやバナナをトッピング✨

 
全員で美味しくいただきました(^^)♪

そして22日はお味噌汁作りを行いました✨
先週、お味噌汁に入れる具材をご利用者様に決めていただいたところ、一番最初に名前が上がったのは「豆腐」でした。
「たんぱく質を摂らないと☺」と、とても健康意識の高いご利用者様です✨
次に出たのは・・・にんじん🥕(にんじんが苦手な職員さんは二番目に出た事にびっくりΣ(・□・;))
そして、大根や玉ねぎ、ごぼうに油揚げなど具沢山のお味噌汁になりそうな予感💛

前日、お味噌汁に入れるお野菜や出汁に使ういりこを買いに、スーパーへ行って来ました🚙
 
 
まずはお買い物リストを確認しお買い物スタート🧺
商品を手に取りかごに入れると、すぐ次の商品を探すご利用者様✨一通り揃ったところで買い物リストとかごの中身を照らし合わせておられました☺リストにはなかったジャガイモを手に取り、「ジャガイモも入れたら美味しいよ」と追加になりました☺

帰りの車内では「昔、ここはガソリンスタンドがあったんだよ」と教えて下さったり、「前は歩いて買い物に来れていたけど今は難しくなってしまって・・・。」「やっぱり自分で買い出ししてから作らないとね!」とお味噌汁作りを楽しみにされているご様子でした✨


午前中のレクリエーション前に出汁作り✨お水と昨日購入したいりこを量り鍋に投入しセット完了✨


お味噌汁作りの前に管理栄養士さんからお味噌汁についてお話をしていただきました✨お味噌の歴史に始まり、熱中症予防や簡単に出来るみそ玉作りなどを教えていただきました☺

水分補給後、11時からお味噌作りをスタート❣
  

  
さすが・・・ご利用者様お一人お一人、お野菜を切るのが早い・・・。(写真を撮るのも追いつきません💦)
ごぼうは、「私に任せて👍」と洗いに行き、ささがきにして下さっていました✨

  
出汁に使ったいりこは甘辛炒めにし、美味しく頂きました💛

 
里芋やジャガイモ、大根などに火が通りお味噌を溶いて味見(^^)/  
「まだお味噌がいるかな・・・味見して?」
「私にはちょうど良いよ?」
「あ、ちょっと濃くなってしまったかもしれない・・・」と味の調整をしながら野菜の旨味がたっぷりのお味噌汁が完成しました✨
おっとここで忘れてはいけない・・・施設で育てているネギを収穫し美味しくいただきました☺

 
今回はジャガイモ入りと里芋入り、二種類のお味噌汁を作りました!
「こんなに具沢山のお味噌汁は久しぶりね」「美味しいですね」とのお声やおかわりをされる方も多くいらっしゃいました✨

料理をすることで生活の自立を保ち、介護予防。作る楽しみや達成感。
切る、炒める、混ぜるなど、認知機能の向上やフレイルの予防。
他者様と一緒にお料理をすることで、社会的交流なども出来るのではないかと考えます。
これらは、高齢者の皆様の生活の質を向上させるために重要です。

今後も定期的にお料理を通して機能訓練を行っていきたいと思います✨(^^)/

関連記事

  1. ✨4月のお誕生日会✨

  2. 運動会を開催しました🌞

  3. 歌声喫茶🎤

  4. 👹豆まきを開催しました✨

  5. ✨コスモス見学week✨

  6. 出張✨歌声喫茶✨

電話でのお問い合わせ先


【まつざき】
TEL 092-662-8888
ケアハウスフレンドピーチ
デイサービスフレンドピーチ

【ちはや】
TEL 092-671-6500
地域密着型特別養護老人ホームフレンドピーチちはや
(ショートステイ、 企業主導型保育施設こもも保育園
保育園については TEL 092-671-6503

最近の記事