ケアハウスフレンドピーチのご利用案内
Aご利用対象者
入居条件。。。
- ◆ 原則として、60歳以上の方。
- ◆ 自炊が出来ない程度の身体機能の低下があっても自立した生活が出来る方。
- ◆ 家庭環境や住宅事情の理由により自宅生活が困難な方。
- ◆ 所定の利用料金等が負担でき、確実な身元保証人がたてられる方。
- ◆ ある程度の共同生活が可能な方。
Bサービス内容
必要に応じて介護保険の在宅サービスなどを利用しながら生活できる施設(住居)です。
相談・助言
入居者・ご家族の各種相談に親身で適切な助言ができるように配慮しています。
入居者の心身の状況に応じて、外部事業所も含めた医療・福祉との連携を取り、
有効な利用について積極的に援助を行います。
食事
栄養士が栄養のバランスに留意した献立を作成。
1日3食、365日高齢者に配慮した食事を提供しています。
入浴
心身ともにリラックスできる広いお風呂で入浴していただけます。
安全に入浴していただくために、安否確認の巡視を行っています。
緊急時の対応
居室にはナースコールが設置されています。傷病、疾病などの
緊急時の連絡・対応を行います。
C施設紹介
“自分らしい暮らしを大切にしたい”
- いつまでも自分らしく、心の豊かさを満喫できる 温もりある“住まい”を目指します。
- 健康で充実した生活が送れるように、医療・福祉との連携により総合的にサポートします。
- 入居者様・ご家族が安心して相談できる環境を整えます。
施設内はオールフラット、緊急通報装置の設置など、安心して生活していただける構造、設備になっています。
プライバシーに配慮された全室個室を実現。より快適に、安心して、自立した生活を続けていただけるようサポートします。
集団生活に近い部分もありますが、ご自身のペースに合わせた自由な時間を過ごしていただけます。
女性浴室
脱衣所
さくらラウンジ【月2回開催】
栄養士が手作りしたお菓子と飲み物を楽しんでいただけます。
D一日の流れ
基本的には自由に過ごしていただけますが、食事・入浴の時間は決まっています。
食事
朝食:7:30~8:30
昼食:11:30~13:00
夕食:17:30~19:00
※時間内で自由にお食事となります。
入浴
15:00~21:00(夏場は21:30終了)
※時間内で自由に入浴していただけます。
E食事
季節に応じてに合わせて、季節メニューを提供しております。
1月新年会 | 3月ひなまつり | 4月お花見弁当 |
5月端午の節句 | 7月七夕 | 12月クリスマス |
2月 バレンタイン
5月 節句
7月 七夕
F年間イベント
6月ドライブ | 8月納涼会 |
10月秋のドライブ | 12月忘年会、もちつき |
買物外出支援ということで、月2回近くのお店への送迎を実施。
月に一度の健康教室も、健康づくりに活用してください。
地域住民として地域のみなさんとの行事も積極的に行っています。
1月 鏡開き
8月 納涼会
12月 忘年会
12月 忘年会
ケアハウスフレンドピーチのご利用料金
■利用できる方(下記の条件をみたされている方)
- ①身体機能の低下等により自立した日常生活を営むことについて不安があると認められる者であって、家族による援助を受けることが困難な方。
- ②60歳以上の方。ただし、その者の配偶者、三親等内の親族その他特別な事情により当該者と共に入所させることが必要と認められる方については、この限りではありません。
- ③日常生活動作に介助を要せず、かつ認知症等の問題行動がなく、自立して生活することが可能で、共同生活ができる方。
- ④利用料、その他必要な費用が確実に納入できる方。
■利用料 (入居者が支払う費用)
●基本利用料 ①サービスの提供に要する費用 ②生活費 ③居住に要する費用
- ①サービスの提供に要する費用/入居者の前年の収入によって決定されます。
- ②生活費(食事・共益費等)/毎年、物価の上昇に応じて改正されます。11月から3月まで、冬季加算(暖房費)を徴収します。
- ③居住に要する費用(家賃相当)/入居一時金と月額管理費からなります。
- ④保証金は、入居一時金の支払いがない場合にサービスの提供に要する費用・生活費・居住に要する費用を合算した3ヶ月分が必要となります。
※入居一時金については、入居年数20年を基準とし、この時期に満たない年数で退去する場合は別途計算の上残金を返還します。
返還金 = 入居一時金× | 240ヶ月ー入居経過月数 |
240ヶ月 | |
(月途中での退去の場合は、日割りとなります) |
※基本利用料は、国、福岡市の指導・監督のもとに決定されます。
●個人使用料
ご自分の居室の電気料金、電話料金、上・下水道料金、個人で使用される消耗品、その他個人の選択によるサービス(洗濯室利用料など重要事項説明書に記載)の利用料は個人の負担となります。
入居の手続き
施設内覧の後、必要書類を提出いただき、ご本人との面接を行い、入居適否を決定させていただきます。
申込時
- 入居申込書
- 身体状況確認表
- 健康診断書
面接時
身元保証人様の同席をお願いします。
入居契約時
- 入居契約書
- 身元保証書
- 収入申告書(証明書類)
- その他
対象収入による階層区分 (前年の収入) |
【1】 サービス提供に要する費用 |
【2】 生活費 |
【3】 居住に要する費用 |
月々支払い合計:【1】+【2】+【3】 一時金 |
|||
全額 | 200万円 | 100万円 | ナシ | ||||
~ 1,500,000円 | 10,000円 | 46,940円 | 一時金:全額 | 56,940円 | 63,260円 | 67,810円 | 72,360円 |
1,500,001 ~ 1,600,000円 | 13,000円 | 338万8千円 | 59,940円 | 66,260円 | 70,810円 | 75,360円 | |
1,600,001 ~ 1,700,000円 | 16,000円 | 0円/月 | 62,940円 | 69,260円 | 73,810円 | 78,360円 | |
1,700,001 ~ 1,800,000円 | 19,000円 | 65,940円 | 72,260円 | 76,810円 | 81,360円 | ||
1,800,001 ~ 1,900,000円 | 22,000円 | 一時金 | 68,940円 | 75,260円 | 79,810円 | 84,360円 | |
1,900,001 ~ 2,000,000円 | 25,000円 | 200万円 | 71,940円 | 78,260円 | 82,810円 | 87,360円 | |
2,000,001 ~ 2,100,000円 | 30,000円 | 6,320円/月 | 76,940円 | 83,260円 | 87,810円 | 92,360円 | |
2,100,001 ~ 2,200,000円 | 35,000円 | 81,940円 | 88,260円 | 92,810円 | 97,360円 | ||
2,200,001 ~ 2,300,000円 | 40,000円 | 一時金 | 86,940円 | 93,260円 | 97,810円 | 102,360円 | |
2,300,001 ~ 2,400,000円 | 45,000円 | 100万円 | 91,940円 | 98,260円 | 102,810円 | 107,360円 | |
2,400,001 ~ 2,500,000円 | 50,000円 | 10,870円/月 | 96,940円 | 103,260円 | 107,810円 | 112,360円 | |
2,500,001 ~ 2,600,000円 | 57,000円 | ー | 110,260円 | 114,810円 | 119,360円 | ||
2,600,001 ~ 2,700,000円 | 64,000円 | 一時金 | ー | 117,260円 | 121,810円 | 126,360円 | |
2,700,001 ~ 2,800,000円 | 71,000円 | なし | ー | 124,260円 | 128,810円 | 133,360円 | |
2,800,001 ~ 2,900,000円 | 72,300円 | 15,420円/月 | ー | 125,560円 | 130,110円 | 134,660円 | |
※2,900,001円以上は72,300円 |
●単身者用居室Bタイプ:12戸 【居室面積 24.50 ㎡】
●横スクロールで見れます
対象収入による階層区分 (前年の収入) |
【1】 サービス提供に要する費用 |
【2】 生活費 |
【3】 居住に要する費用 |
月々支払い合計:【1】+【2】+【3】 一時金 |
|||
全額 | 200万円 | 100万円 | ナシ | ||||
~ 1,500,000円 | 10,000円 | 46,940円 | 一時金:全額 | 56,940円 | 62,230円 | 66,780円 | 71,340円 |
1,500,001 ~ 1,600,000円 | 13,000円 | 316万2千円 | 59,940円 | 65,230円 | 69,780円 | 74,340円 | |
1,600,001 ~ 1,700,000円 | 16,000円 | 0円/月 | 62,940円 | 68,230円 | 72,780円 | 77,340円 | |
1,700,001 ~ 1,800,000円 | 19,000円 | 65,940円 | 71,230円 | 75,780円 | 80,340円 | ||
1,800,001 ~ 1,900,000円 | 22,000円 | 一時金 | 68,940円 | 74,230円 | 78,780円 | 83,340円 | |
1,900,001 ~ 2,000,000円 | 25,000円 | 200万円 | 71,940円 | 77,230円 | 81,780円 | 86,340円 | |
2,000,001 ~ 2,100,000円 | 30,000円 | 5,290円/月 | 76,940円 | 82,230円 | 86,780円 | 91,340円 | |
2,100,001 ~ 2,200,000円 | 35,000円 | 81,940円 | 87,230円 | 91,780円 | 96,340円 | ||
2,200,001 ~ 2,300,000円 | 40,000円 | 一時金 | 86,940円 | 92,230円 | 96,780円 | 101,340円 | |
2,300,001 ~ 2,400,000円 | 45,000円 | 100万円 | 91,940円 | 97,230円 | 101,780円 | 106,340円 | |
2,400,001 ~ 2,500,000円 | 50,000円 | 9,840円/月 | 96,940円 | 102,230円 | 106,780円 | 111,340円 | |
2,500,001 ~ 2,600,000円 | 57,000円 | ー | 109,230円 | 113,780円 | 118,340円 | ||
2,600,001 ~ 2,700,000円 | 64,000円 | 一時金 | ー | 116,230円 | 120,780円 | 125,340円 | |
2,700,001 ~ 2,800,000円 | 71,000円 | なし | ー | 123,230円 | 127,780円 | 132,340円 | |
2,800,001 ~ 2,900,000円 | 72,300円 | 14,400円/月 | ー | 124,530円 | 129,080円 | 133,640円 | |
※2,900,001円以上は72,300円 |
●単身者用居室Cタイプ:20戸 【居室面積 28.08 ㎡】
●横スクロールで見れます
対象収入による階層区分 (前年の収入) |
【1】 サービス提供に要する費用 |
【2】 生活費 |
【3】 居住に要する費用 |
月々支払い合計:【1】+【2】+【3】 一時金 |
|||
全額 | 200万円 | 100万円 | ナシ | ||||
~ 1,500,000円 | 10,000円 | 46,940円 | 一時金:全額 | 56,940円 | 64,330円 | 68,890円 | 73,440円 |
1,500,001 ~ 1,600,000円 | 13,000円 | 362万5千円 | 59,940円 | 67,330円 | 71,890円 | 76,440円 | |
1,600,001 ~ 1,700,000円 | 16,000円 | 0円/月 | 62,940円 | 70,330円 | 74,890円 | 79,440円 | |
1,700,001 ~ 1,800,000円 | 19,000円 | 65,940円 | 73,330円 | 77,890円 | 82,440円 | ||
1,800,001 ~ 1,900,000円 | 22,000円 | 一時金 | 68,940円 | 76,330円 | 80,890円 | 85,440円 | |
1,900,001 ~ 2,000,000円 | 25,000円 | 200万円 | 71,940円 | 79,330円 | 83,890円 | 88,440円 | |
2,000,001 ~ 2,100,000円 | 30,000円 | 7,390円/月 | 76,940円 | 84,330円 | 88,890円 | 93,440円 | |
2,100,001 ~ 2,200,000円 | 35,000円 | 81,940円 | 89,330円 | 93,890円 | 98,440円 | ||
2,200,001 ~ 2,300,000円 | 40,000円 | 一時金 | 86,940円 | 94,330円 | 98,890円 | 103,440円 | |
2,300,001 ~ 2,400,000円 | 45,000円 | 100万円 | 91,940円 | 99,330円 | 103,890円 | 108,440円 | |
2,400,001 ~ 2,500,000円 | 50,000円 | 11,950円/月 | 96,940円 | 104,330円 | 108,890円 | 113,440円 | |
2,500,001 ~ 2,600,000円 | 57,000円 | 103,940円 | 111,330円 | 115,890円 | 120,440円 | ||
2,600,001 ~ 2,700,000円 | 64,000円 | 一時金 | 110,940円 | 118,330円 | 122,890円 | 127,440円 | |
2,700,001 ~ 2,800,000円 | 71,000円 | なし | 117,940円 | 125,330円 | 129,890円 | 134,440円 | |
2,800,001 ~ 2,900,000円 | 72,300円 | 16,500円/月 | 119,240円 | 126,630円 | 131,190円 | 135,740円 | |
※2,900,001円以上は72,300円 |
- ※入居一時金は入居年数20年を基準とし、この時期に満たない年数で退去する場合、この入居一時金を均等按分の上、残期間に相当する金額を返還致します。
- ※基本利用料のうち、「サービスの提供に要する費用」については、毎年、入居の前年収入によって決定されます。(上記記載額は平成30年度の限度額です。)また、「生活費」については、毎年、物価の上昇に応じて改定された額となります。「居住に要する費用」については、平成14年10月現在の金額を記載しております。
- ※この料金には、各居室の電気料金や電話料金、上下水道料金などの他、個人で使用される消耗品などは含まれていません。(各自のご負担となります。)
- ※11月から3月までは、冬季加算(暖房費)として1ヶ月2,150円(令和元年度)を徴収します。また。冬季加算額については毎年、物価の上昇に応じて改正された額となります。
- ※退去の際には、居室の天井や壁のクロスの張り替えその他、現状回復にかかる費用は別途各自でご負担いただきます。
注意1 「対象収入」とは。前年の収入(社会通念上収入として認定することが適当でないものを除く)から租税、社会保険料、医療費等の必要経費を控除した後の収入をいいます。
注意2 ご夫婦の場合は、お二人の収入及び必要経費を合算した合計額の2分の1をそれぞれ個人の対象収入とします。